2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 藤村 正憲 海外 野本響子さんとYouTube で海外教育からコロナまで対談 野本さんとの対談三部作です。 マレーシアやオランダのコロナへの対応の違いは教育の違いからきているのではないかと話しています。 教育や環境で常識も考え方も変わっていきますね。 是非、お聞きください! 第一弾 ロックダウン […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 藤村 正憲 生き方・哲学 出版講演会のオンラインで同窓会をしました! 昨年、新刊を出版したときにSNSで知り合った方々に講演会を企画していただきました。 北海道から四国まで13都市。(残念ながら九州には行けず) 本当に感謝しかありません。 今年の夏は御礼で各地を回りたいと思っていましたが、 […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 藤村 正憲 生き方・哲学 アフターコロナの生活はどのように変わるのか? コロナ自粛生活で変わったもの 日本では緊急事態宣言が終わり、少しずつ生活が元に戻りそうです。 海外でも国境封鎖が解除されたり、渡航制限が緩和されたりしています。 ヨーロッパでは夏休みに向けて政策が検討されている様子。 バ […]
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 藤村 正憲 生き方・哲学 コロナで幸せのあり方が変わりますね 一時的な対策のはずが・・・ 当初は時期が来れば収まると考えていたコロナ。 仕方なく自宅で仕事をし、自宅で授業を受けていたけど。 今ではコロナありきで働き方や生活を考えなくてはいけないかもしれないと言われています。 そもそ […]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 藤村 正憲 子育て 今年度より英語が正式科目に。英語学習に必要なものとは? 小学校から学ぶ英語 日本の小学生も2020年から正式科目として英語を学びます。 三、四年生は週35時間、五、六年生は週70時間。 ちょっと教科書を見ていますが、干支が出てきたり、日本の地理などが出てきたりしています。 日 […]
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 藤村 正憲 生き方・哲学 コロナの先に何が起こるのか? 今までの価値観がリセットされる コロナで世界中の人もモノも全ての移動がストップした。 今までは国境を超えた移動が加速し、グローバル化された社会が正解だった。 今では地元どころか自宅にこもる日々を送ることが正解の社会になっ […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 藤村 正憲 子育て 【世界で通用する最強の子育て】 第4章 親のありかたを考える ダイジェスト 2019年3月に『世界で通用する最強の子育て』という書籍を出版致しました。 その一部をご紹介いたします。 (世界で通用する一流が持つ3つの力、「意志をもつ力」「考える力」「社会とつながる力」については第1章、第2章、第3 […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 藤村 正憲 子育て 【世界で通用する最強の子育て】 第3章 社会とつながる力 ダイジェスト 2019年3月に『世界で通用する最強の子育て』という書籍を出版致しました。 その一部をご紹介いたします。 グローバルに活躍することを考えると、個人として力をもつだけではなく、他者と良い関係性を作り、社会に働きかけていく力 […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 藤村 正憲 子育て 【世界で通用する最強の子育て】 第2章 考える力 ダイジェスト 2019年3月に『世界で通用する最強の子育て』という書籍を出版致しました。 その一部をご紹介いたします。 変化の多い世界では、自分の意志を明確にもつことが重要になります。 そのためには子どもが自信をもてるような声かけと、 […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 藤村 正憲 子育て 【世界で通用する最強の子育て】 第1章 意志をもつ力 ダイジェスト 2019年3月に『世界で通用する最強の子育て』という書籍を出版致しました。 その一部をご紹介いたします。 大人になった時に最も大切なのは「意志をもつ力」 世界の子育てで、最も大切にされていると感じるのは「意志をもつ力」を […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 藤村 正憲 子育て 【世界で通用する最強の子育て】私の書籍を出版する想い 2019年3月に『世界で通用する最強の子育て』という書籍を出版致しました。 その想いについてお話しいたします。 自由に子育てを楽しんでほしい 現在、私は海外に住んでいますが、帰国するたびに日本での子育てのしづらさに驚かさ […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 藤村 正憲 海外進出サポート 「野人」岡野雅行さんが熱く人生を語る 自ら人生を切り開く 「野人」岡野雅行さんと会食。 日本が初のW杯出場を決めたジョホールバルの歓喜の立役者。 高校はサッカー部の無い高校に入ってしまい、自らサッカー部を立ち上げる。 大学はスポーツ推薦ではなく一般受験でサッ […]
2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月10日 藤村 正憲 日本と海外の橋渡し 富山とマレーシア・ジョホールバル、オランダを結ぶ 富山市長、富山経済界とマレーシアを結ぶ 日本はすっかり夏になり暑くなってきました。 4月にパートナーのシャングリラホテルを傘下に持つクオックグループのグン社長と富山を視察。 富山市長のご手配で雪の大谷を体験しました。 今 […]
2018年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 藤村 正憲 生き方・哲学 本田圭佑選手とW杯前にメキシコ、パチューカで 本田圭佑選手と「優勝」と 今年の4月にメキシコのパチューカの本田選手の自宅で二人で食事をしました。 その時に私が本田選手に「W杯で優勝してください。忘れてないですよ」と言ったら「嬉しい」と答えてくれました。 後日のインタ […]
2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 藤村 正憲 ライフスタイル ジョホールバルで温泉のある生活 中国語が下手になった ジョホールバル入りしていました。 何人か馴染みの中国人のマッサージ師がいるので久しぶりに行ってみたら、「中国語が下手になった」と言われました。 北京に4年半住んでいましたから、それなりに話せますが、 […]